〒651-0068 神戸市中央区旗塚通6丁目2-5 神戸市中央区の歯医者さん・小児歯科・矯正歯科

診療のご予約お問い合わせ/078-855-6480

〒651-0068 神戸市中央区旗塚通6丁目2-5

診療のご予約お問い合わせ/078-855-6480

             
  • 阪急春日野道駅駅徒歩8分
  •          
  • 提携駐車場有
診療時間

一般歯科

むし歯になってしまう原因、それはむし歯の原因となる菌が出した酸によって歯が溶けてしまうことで起こります。お食事後の歯磨きがしっかりとできていないと歯にプラークと呼ばれる歯垢がたまり、むし歯菌はそのプラークを栄養にして酸を排出します。

普段の生活中でできるケアとして、ブラッシングがあります。当院では患者様が普段お使いの歯ブラシをお持ちいただいて、ブラッシング指導をしております。

歯を支える骨がとける「歯周病」

歯と歯ぐきの境目についた歯垢(プラーク)から歯の根にそって菌が入り込み、
歯を支えている周りの骨をじわじわと溶かしていき、最後には歯が抜け落ちてしまいます。

30代で80%が罹患しているというデータもあり、多くの方がすでにかかっています。
歯周病はほとんど自覚症状がないため、悪化するまで気付かない怖い病気です。

若い方でも早い段階から、歯周病を意識しメンテナンスを行うことが必要です。
まずは定期的な健診をはじめましょう。

歯周病予防にはプラークコントロールが大事です。

プラークコントロールとは、歯の周辺に付着したプラーク(歯垢)を除去し、
細菌を減らすことで歯周病の進行を食い止めることを意味します。

歯の上側の歯垢は、毎日のブラッシングによって取り除くことができますが、
歯肉の内側深く入り込んだ歯垢や歯石は、
ご自身で除去できないため歯科医院で清掃を行う必要があります。

患者さんご自身と医師の相互の対策により、歯周病を予防・治療していきます。

診療のご予約お問い合わせ/078-855-6480

診療のWEBご予約